スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年01月27日

パソコンのお手入れ

パソコンのお手入れというか掃除をしてますか?
意外にパソコンの掃除をしてない方が多いみたいでホコリかぶってる方は要チェックです。

パソコンを掃除する時は、電源を切ります。
CRT画面の掃除をする時には、電源を切ってから時間が経っている方が良いそうです。
熱を持った状態だと、返ってホコリがこびりついたりしそうです。
液晶画面はデリケートなので、専用クリーナーで撫でる様に拭きます。絶対に力を入れないこと。

キーボードは、普段はホコリを静電気で吸い取ってくれるホコリキャッチャーで掃除しておきます。
キーボードの隙間にはお菓子のカスやらホコリやら、凄い事になっています。
掃除機で掃除してみると、見た目にはわからなかった沢山のホコリが取れてビックリします。

キーボードのボディやキートップを綺麗にします。
OA専用のクリーナーで汚れを落とします。
キーとキーの間は拭きにくいので、綿棒を使うと便利です。

マウスは、ボール式は背面のフタを外してボールを掃除します。
内部のローラーもついでに綺麗にすると良いです。
光学式の場合は、全体を布で拭くだけでOKです。

以上とても簡単なことなのでしっかり綺麗にしておきましょう。


  


Posted by しゃく at 09:48Comments(0)オススメ

2009年01月12日

簡単な節約の方法

節約が今年のテーマです。
もう世の中、不景気な話ばかりでますます節約が大事になってくると思います。
普段から生活のレベルを上げないで少しずつでも節約できたらと思います。

今私がやってる簡単な節約の方法を紹介します。
まず、テレビを観ていないときは、必ず電源を消すように心がけてます。
テレビをつけっぱなしにしていると、電力を無駄に消費してしまいます。
電源を切るときは、なるべく本体の主電源を切った方が効果的です。

照明は、白熱電球よりも蛍光灯。
蛍光灯は白熱電球よりも値段が高いですが、消費電力は少なくて長持ちします。
だから、取り換える回数も少なく、結果的に低コストに抑えることができます。
特に、最近よく見かける電球型の蛍光灯に関しては、消費電力が白熱電球の5分の1ですし、その上10倍の寿命をもつということで、省エネとして注目されています。

ただ、蛍光灯の場合、つけたり消したりを頻繁にすると、寿命が短くなってしまいます。
だから、トイレなどは白熱灯がおすすめです。
また、照明器具の掃除をこまめに行なうことで、かなり明るい感じになりますよ。

冷蔵庫は、開けたり閉めたりするたびに、電力が消費されます。
目的もなく開閉を行なわないように、注意。
また、冷蔵庫が壁にぴったりと密着していると、放熱されにくくなるので、数センチ空けて設置しましょう。

冷蔵室に食料品を詰め過ぎると、冷却効果が低くなってしまいます。
逆に、冷凍室の場合は、詰めれば詰めるほど冷却効果が高まるそうです。

以上簡単で誰でもできる節約なので試してみてください。


  


Posted by しゃく at 10:08Comments(1)オススメ